PR TIMES プレスリリース
本ページではPR TIMESのプレスリリースをそのまま掲載しています
海上スクリーンで映画を楽しむ 「うみぞら映画祭2022」”会場となるビーチを綺麗に”ごみ拾いイベントを同時開催!映画祭グッズプレゼントやサザエさんと一緒にごみ拾いも!?
海と日本プロジェクト広報事務局
ひょうご瀬戸内ごみゼロ青年団実行委員会は、2022年9月17日(土)〜19日(月・祝)、海上スクリーンで映画を楽しむ『うみぞら映画祭2022』と連携し、会場内でのごみ拾いイベントを開催します。その他、ごみ拾いをすることでポイントが貯まり、景品と交換できる「さんぽdeごみ拾いin淡路島」のポイントアップキャンペーンや海洋ごみ問題に取り組む各種ワークショップを実施予定です。 本イベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。

<イベント概要>

<団体概要>
団体名称:ひょうご瀬戸内ごみゼロ青年団実行委員会
URL:https://hyogo.uminohi.jp/
活動内容:陸域からのごみが大半を占める瀬戸内海を守るため
「瀬戸内3ない運動」をポイントとして活動しています。
1.ごみを残さない(各イベントと連携してその場に出るごみを残さない)
2.ごみを放置しない(すでにあるごみを拾う)
3.ポイ捨てしない(啓蒙活動によって街から新たなごみが増えないようにする)
全県的なムーブメントを作り、海洋ごみ問題に対する“自分ごと化”を目指しています。

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
ひょうご瀬戸内ごみゼロ青年団実行委員会は、2022年9月17日(土)〜19日(月・祝)、海上スクリーンで映画を楽しむ『うみぞら映画祭2022』と連携し、会場内でのごみ拾いイベントを開催します。その他、ごみ拾いをすることでポイントが貯まり、景品と交換できる「さんぽdeごみ拾いin淡路島」のポイントアップキャンペーンや海洋ごみ問題に取り組む各種ワークショップを実施予定です。 本イベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。

<イベント概要>

<団体概要>
団体名称:ひょうご瀬戸内ごみゼロ青年団実行委員会
URL:https://hyogo.uminohi.jp/
活動内容:陸域からのごみが大半を占める瀬戸内海を守るため
「瀬戸内3ない運動」をポイントとして活動しています。
1.ごみを残さない(各イベントと連携してその場に出るごみを残さない)
2.ごみを放置しない(すでにあるごみを拾う)
3.ポイ捨てしない(啓蒙活動によって街から新たなごみが増えないようにする)
全県的なムーブメントを作り、海洋ごみ問題に対する“自分ごと化”を目指しています。

CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
|
|
|
