PR TIMES プレスリリース
本ページではPR TIMESのプレスリリースをそのまま掲載しています
お家で海外旅行気分を味わえる映画を厳選!ボン・ヴォヤージュ!〜映画で旅に出よう〜
株式会社 ザ・シネマ
洋画専門CS放送ザ・シネマでは、なかなか海外に長旅は出来ない現在、旅行気分を味わえる映画を厳選してお届けいたします。【ボン・ヴォヤージュ!〜映画で旅に出よう〜】と題し、7月19日(火)〜22日(金)の4日間に10作品を特集放送いたします。
【ボン・ヴォヤージュ!〜映画で旅に出よう〜】
忙しい仕事や悲喜こもごもとした日常を忘れるために、旅に出たいという人は多いはず。
なかなか海外に長旅は出来ない現在、いつか本当に出かけられるその日まで、映画で旅に出るのはいかがでしょうか?
ザ・シネマでは、旅行気分を味わえる映画を厳選して特集。
フィレンツェやヴェネチアなど映画全体の70%がロケーション撮影である人気ミステリー映画第3弾『インフェルノ(2016)』、
バリ島やイタリアを舞台とした『食べて、祈って、恋をして』など10作品をお届け。
特集ページ:https://www.thecinema.jp/tag/340
《放送作品情報》

●『ポルトガル、夏の終わり』
放送日:7月19日(火)19:00〜
死期を悟った女優の計らいで、悩める人々の人生が動き出す──イザベル・ユペール主演の家族ドラマ
<あらすじ>
ヨーロッパを代表する女優フランキーは、夏の終わりのバカンスを共に過ごすため、ポルトガルの世界遺産の街シントラに家族や親友を呼び寄せる。ガンに侵された彼女は自らの余命を悟っていて、自分が死んだ後も愛する者たちが幸せに暮らせるよう段取りをつけたいという計らいがあった。だが、親友アイリーンは映画監督ゲイリーのプロポーズを受け入れられず、義理の娘シルヴィアは夫と離婚寸前で、それぞれ一筋縄ではいかない。

●『ジャンパー』
放送日:7月19日(火)21:00〜
この男に行けない場所はない!
瞬間移動能力者が世界をスピーディに駆け巡って死闘に挑むSFアクション
<あらすじ>
暴力的な父と暮らす少年デヴィッドは、事故をきっかけに瞬間移動能力を覚醒させる。自由を求めて家出した彼は、N.Y.で銀行の金庫にテレポートし大金を盗み出す。それから10年後。能力を利用しリッチな生活を送るデヴィッドの前に、謎の男ローランドが出現。彼は瞬間移動能力者“ジャンパー”の抹殺を使命とする組織のリーダーだった。何とか逃れたデヴィッドは、ローマで出会った“ジャンパー”のグリフィンと共闘する。

●『夏物語(1996)』
放送日:7月19日(火)22:45〜
夏の光の中で恋人を待つ時間の一コマを瑞々しく綴る、
エリック・ロメールの<四季の物語>シリーズ第3弾
<あらすじ>
7月のある日、ギターを抱える青年ガスパールは大西洋に面した避暑地ディナールを訪れ、地元のクレープ店で働く女性マルゴと親しくなりデートを重ねる。しかし、ガスパールは恋人レナとディナールで落ち合って一緒にウェッサン島へ渡る予定を立てていて、マルゴにも海外へ行ってしまった恋人がいた。そんなある日、ガスパールはマルゴに連れられて行ったディスコでソレーヌという女性と出会い、たちまち互いに惹かれ合う。

●『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』
放送日:7月20日(水)19:15〜
[PG12]雨のニューヨークはロマンティック!名匠ウディ・アレンが若手スターと綴る青春ラブコメディ
<あらすじ>
ニューヨークの裕福な家庭で育ったギャツビーは田舎のヤードレー大学に入学し、同じ大学に通うアリゾナ出身のアシュレーと交際していた。そんなある日、アシュレーが大学新聞の記者として映画監督ポラードをニューヨークで取材することになり、ギャツビーは彼女に地元を案内しようと張りきる。しかし、心酔するポラードから新作の試写に誘われたアシュレーが予定をキャンセルし、ギャツビーは雨が降りしきる街を一人でさまよう。

●『インフェルノ(2016)』
放送日:7月20日(水) 21:00〜
ラングドン教授が歴史に秘められた暗号の謎を解き明かす!
ダン・ブラウン原作の大ヒットシリーズ第3弾
<あらすじ>
宗教象徴学者のラングドン教授は、気が付くとフィレンツェの病院のベッドに横たわっていた。数日間の記憶を失い状況を把握できないところを刺客に狙われるが、女医シエナの力を借りて逃走。やがてポケットに入っていたペンライトに気づいたラングドンがその光を壁に当てると、ダンテの神曲<地獄篇>を基に描いた「地獄の見取り図」が映し出される。そこには、人口淘汰を目論む生化学者ゾブリストによる暗号が書き加えられていた。

●『ヘカテ』
放送日:7月20日(水) 23:15〜
[R15+]若き外交官が美貌の人妻の魅力に堕ちていく…ダニエル・シュミット監督が綴る官能ドラマ
<あらすじ>
1942年のスイス。フランス大使館主催のパーティに出席した外交官ジュリアンは、遠い過去を思い出す──。1930年代、北アフリカに着任したジュリアンは何もない町で退屈を感じていた。そんなある夜、外国人の集まるパーティで、夫がシベリアにいるという米国人女性クロチルドと出会う。クロチルドと親密になったジュリアンは、仕事への影響を懸念する上司の忠告を無視し、謎めいた彼女を深く知ろうとのめり込んでいく。

●『ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ』
放送日:7月21日(木) 18:45〜
[PG12]変わりゆく我が街サンフランシスコに愛をこめて──サンダンス映画祭で絶賛された人間ドラマ
<あらすじ>
親友モントの家に居候中の青年ジミーは、子供時代に家族と住んでいたサンフランシスコの黒人居住区フィルモアへ訪れる。街はすっかり再開発が進み、祖父が建てた家には別の白人住民が暮らしていた。ある日、その家が住民一家のトラブルが解決するまで誰も住まないことを知ったジミーは、チャンスとばかりに家へ忍び込む。そして、叔母に預けていた家具一式を建物の中へ運び込み、一時的ではあるものの家に住みつく。

●『マリー・アントワネット(2006)』
放送日:7月21日(木) 21:00〜
ガーリーでポップでキュート!これがソフィア・コッポラ流のマリー・アントワネット
<あらすじ>
14歳で王家に嫁いで、王太子妃となったマリー・アントワネット。フランス王室のしきたりに困惑し、男児懐妊を期待されるプレッシャーに傷つきながらも、少女らしい屈託のなさと、可愛い物・素敵な物に囲まれて暮らすことで、彼女なりに楽しい日々を送っていた。やがてパーティーや夜遊びの楽しさを覚えた彼女の目に、世界はさらにキラキラして見えるようになる。だが、いきり立った貧しい民衆は、それを激しくバッシングする。

●『SOMEWHERE』
放送日:7月21日(木)23:15〜
ソフィア・コッポラが描く、だらしない父親が別居中の娘と一緒に過ごすことになった日々に見る、世界の輝き
<あらすじ>
離婚した映画スターのジョニーは、セレブ御用達ホテル“シャトー・マーモント”で酒と女とパーティーに溺れる自堕落な生活を送っている。時おり別居中の11歳の娘クレオをあずかることがあり、そういう時には、ホテルの部屋で一緒にTVゲームに興じたり、プールサイドで肌を焼いたり、娘に料理を作ってもらったりと、2人で“デート”のような、キラキラした輝く時を過ごすのであった。だが、そんな時間も終わる時がやってくる。

●『食べて、祈って、恋をして』
放送日:7月22日(金) 18:30〜
人生に迷える大人が自分探しの旅に出る──ベストセラー小説をジュリア・ロバーツ主演で映画化
<あらすじ>
ジャーナリストとして活躍しながら理想の夫と結婚生活を送っていたリズだが、どこか満たされない不安定な精神状態に悩んでいた。リズは夫と離婚して年下の青年デイヴィッドと同棲生活を送るが、自分の恋愛依存体質に嫌気が差し、人生のリセットを決意。仕事と男から離れるため1年間の旅に出る。イタリアではカロリーを気にせず食事を楽しみ、インドではヨガと瞑想に没頭し、インドネシアのバリ島で運命の男性と出会う。
『ポルトガル、夏の終わり』(C) 2018 SBS PRODUCTIONS / O SOM E A FÚRIA (C) 2018 Photo Guy Ferrandis / SBS Productions 『ジャンパー』(C) 2008 Twentieth Century Fox Film Corporation, Monarchy Enterprises S.a.r.l. and Dune Entertainment LLC in all other territories. All rights reserved. 『夏物語(1996)』(C) Les Films du Losange 『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』(C) 2019 Gravier Productions, Inc. 『インフェルノ(2016)』(C) 2016 Columbia Pictures Industries, Inc. and LSC Film Corporation. All Rights Reserved. 『ヘカテ』(C) 1982/2004 T&C FILM AG, Zuerich (C) 2020 FRENETIC FILMS AG. 『ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ』(C) 2019 A24 Distribution, LLC. All rights reserved. 『マリー・アントワネット(2006)』(C) 2005 I Want Candy LLC. 『SOMEWHERE』(C) 2010-Somewhere LLC 『食べて、祈って、恋をして』(C) 2010 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
------------
ザ・シネマとは
王道のハリウッド大作から、未ソフト化/ソフト廃盤の激レア作やミニシアター系作品、懐かしのTV吹き替え版まで、洋画ファンの「見たい!」に応える洋画専門チャンネルです。スカパー!、J:COM、ケーブルTV、ひかりTV、au ひかり 等でご視聴いただけます。
【公式WEBサイト】 https://www.thecinema.jp/
【公式Twitter】 https://twitter.com/thecinema_ch
------------
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
洋画専門CS放送ザ・シネマでは、なかなか海外に長旅は出来ない現在、旅行気分を味わえる映画を厳選してお届けいたします。【ボン・ヴォヤージュ!〜映画で旅に出よう〜】と題し、7月19日(火)〜22日(金)の4日間に10作品を特集放送いたします。
【ボン・ヴォヤージュ!〜映画で旅に出よう〜】
忙しい仕事や悲喜こもごもとした日常を忘れるために、旅に出たいという人は多いはず。
なかなか海外に長旅は出来ない現在、いつか本当に出かけられるその日まで、映画で旅に出るのはいかがでしょうか?
ザ・シネマでは、旅行気分を味わえる映画を厳選して特集。
フィレンツェやヴェネチアなど映画全体の70%がロケーション撮影である人気ミステリー映画第3弾『インフェルノ(2016)』、
バリ島やイタリアを舞台とした『食べて、祈って、恋をして』など10作品をお届け。
特集ページ:https://www.thecinema.jp/tag/340
《放送作品情報》

●『ポルトガル、夏の終わり』
放送日:7月19日(火)19:00〜
死期を悟った女優の計らいで、悩める人々の人生が動き出す──イザベル・ユペール主演の家族ドラマ
<あらすじ>
ヨーロッパを代表する女優フランキーは、夏の終わりのバカンスを共に過ごすため、ポルトガルの世界遺産の街シントラに家族や親友を呼び寄せる。ガンに侵された彼女は自らの余命を悟っていて、自分が死んだ後も愛する者たちが幸せに暮らせるよう段取りをつけたいという計らいがあった。だが、親友アイリーンは映画監督ゲイリーのプロポーズを受け入れられず、義理の娘シルヴィアは夫と離婚寸前で、それぞれ一筋縄ではいかない。

●『ジャンパー』
放送日:7月19日(火)21:00〜
この男に行けない場所はない!
瞬間移動能力者が世界をスピーディに駆け巡って死闘に挑むSFアクション
<あらすじ>
暴力的な父と暮らす少年デヴィッドは、事故をきっかけに瞬間移動能力を覚醒させる。自由を求めて家出した彼は、N.Y.で銀行の金庫にテレポートし大金を盗み出す。それから10年後。能力を利用しリッチな生活を送るデヴィッドの前に、謎の男ローランドが出現。彼は瞬間移動能力者“ジャンパー”の抹殺を使命とする組織のリーダーだった。何とか逃れたデヴィッドは、ローマで出会った“ジャンパー”のグリフィンと共闘する。

●『夏物語(1996)』
放送日:7月19日(火)22:45〜
夏の光の中で恋人を待つ時間の一コマを瑞々しく綴る、
エリック・ロメールの<四季の物語>シリーズ第3弾
<あらすじ>
7月のある日、ギターを抱える青年ガスパールは大西洋に面した避暑地ディナールを訪れ、地元のクレープ店で働く女性マルゴと親しくなりデートを重ねる。しかし、ガスパールは恋人レナとディナールで落ち合って一緒にウェッサン島へ渡る予定を立てていて、マルゴにも海外へ行ってしまった恋人がいた。そんなある日、ガスパールはマルゴに連れられて行ったディスコでソレーヌという女性と出会い、たちまち互いに惹かれ合う。

●『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』
放送日:7月20日(水)19:15〜
[PG12]雨のニューヨークはロマンティック!名匠ウディ・アレンが若手スターと綴る青春ラブコメディ
<あらすじ>
ニューヨークの裕福な家庭で育ったギャツビーは田舎のヤードレー大学に入学し、同じ大学に通うアリゾナ出身のアシュレーと交際していた。そんなある日、アシュレーが大学新聞の記者として映画監督ポラードをニューヨークで取材することになり、ギャツビーは彼女に地元を案内しようと張りきる。しかし、心酔するポラードから新作の試写に誘われたアシュレーが予定をキャンセルし、ギャツビーは雨が降りしきる街を一人でさまよう。

●『インフェルノ(2016)』
放送日:7月20日(水) 21:00〜
ラングドン教授が歴史に秘められた暗号の謎を解き明かす!
ダン・ブラウン原作の大ヒットシリーズ第3弾
<あらすじ>
宗教象徴学者のラングドン教授は、気が付くとフィレンツェの病院のベッドに横たわっていた。数日間の記憶を失い状況を把握できないところを刺客に狙われるが、女医シエナの力を借りて逃走。やがてポケットに入っていたペンライトに気づいたラングドンがその光を壁に当てると、ダンテの神曲<地獄篇>を基に描いた「地獄の見取り図」が映し出される。そこには、人口淘汰を目論む生化学者ゾブリストによる暗号が書き加えられていた。

●『ヘカテ』
放送日:7月20日(水) 23:15〜
[R15+]若き外交官が美貌の人妻の魅力に堕ちていく…ダニエル・シュミット監督が綴る官能ドラマ
<あらすじ>
1942年のスイス。フランス大使館主催のパーティに出席した外交官ジュリアンは、遠い過去を思い出す──。1930年代、北アフリカに着任したジュリアンは何もない町で退屈を感じていた。そんなある夜、外国人の集まるパーティで、夫がシベリアにいるという米国人女性クロチルドと出会う。クロチルドと親密になったジュリアンは、仕事への影響を懸念する上司の忠告を無視し、謎めいた彼女を深く知ろうとのめり込んでいく。

●『ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ』
放送日:7月21日(木) 18:45〜
[PG12]変わりゆく我が街サンフランシスコに愛をこめて──サンダンス映画祭で絶賛された人間ドラマ
<あらすじ>
親友モントの家に居候中の青年ジミーは、子供時代に家族と住んでいたサンフランシスコの黒人居住区フィルモアへ訪れる。街はすっかり再開発が進み、祖父が建てた家には別の白人住民が暮らしていた。ある日、その家が住民一家のトラブルが解決するまで誰も住まないことを知ったジミーは、チャンスとばかりに家へ忍び込む。そして、叔母に預けていた家具一式を建物の中へ運び込み、一時的ではあるものの家に住みつく。

●『マリー・アントワネット(2006)』
放送日:7月21日(木) 21:00〜
ガーリーでポップでキュート!これがソフィア・コッポラ流のマリー・アントワネット
<あらすじ>
14歳で王家に嫁いで、王太子妃となったマリー・アントワネット。フランス王室のしきたりに困惑し、男児懐妊を期待されるプレッシャーに傷つきながらも、少女らしい屈託のなさと、可愛い物・素敵な物に囲まれて暮らすことで、彼女なりに楽しい日々を送っていた。やがてパーティーや夜遊びの楽しさを覚えた彼女の目に、世界はさらにキラキラして見えるようになる。だが、いきり立った貧しい民衆は、それを激しくバッシングする。

●『SOMEWHERE』
放送日:7月21日(木)23:15〜
ソフィア・コッポラが描く、だらしない父親が別居中の娘と一緒に過ごすことになった日々に見る、世界の輝き
<あらすじ>
離婚した映画スターのジョニーは、セレブ御用達ホテル“シャトー・マーモント”で酒と女とパーティーに溺れる自堕落な生活を送っている。時おり別居中の11歳の娘クレオをあずかることがあり、そういう時には、ホテルの部屋で一緒にTVゲームに興じたり、プールサイドで肌を焼いたり、娘に料理を作ってもらったりと、2人で“デート”のような、キラキラした輝く時を過ごすのであった。だが、そんな時間も終わる時がやってくる。

●『食べて、祈って、恋をして』
放送日:7月22日(金) 18:30〜
人生に迷える大人が自分探しの旅に出る──ベストセラー小説をジュリア・ロバーツ主演で映画化
<あらすじ>
ジャーナリストとして活躍しながら理想の夫と結婚生活を送っていたリズだが、どこか満たされない不安定な精神状態に悩んでいた。リズは夫と離婚して年下の青年デイヴィッドと同棲生活を送るが、自分の恋愛依存体質に嫌気が差し、人生のリセットを決意。仕事と男から離れるため1年間の旅に出る。イタリアではカロリーを気にせず食事を楽しみ、インドではヨガと瞑想に没頭し、インドネシアのバリ島で運命の男性と出会う。
『ポルトガル、夏の終わり』(C) 2018 SBS PRODUCTIONS / O SOM E A FÚRIA (C) 2018 Photo Guy Ferrandis / SBS Productions 『ジャンパー』(C) 2008 Twentieth Century Fox Film Corporation, Monarchy Enterprises S.a.r.l. and Dune Entertainment LLC in all other territories. All rights reserved. 『夏物語(1996)』(C) Les Films du Losange 『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』(C) 2019 Gravier Productions, Inc. 『インフェルノ(2016)』(C) 2016 Columbia Pictures Industries, Inc. and LSC Film Corporation. All Rights Reserved. 『ヘカテ』(C) 1982/2004 T&C FILM AG, Zuerich (C) 2020 FRENETIC FILMS AG. 『ラストブラックマン・イン・サンフランシスコ』(C) 2019 A24 Distribution, LLC. All rights reserved. 『マリー・アントワネット(2006)』(C) 2005 I Want Candy LLC. 『SOMEWHERE』(C) 2010-Somewhere LLC 『食べて、祈って、恋をして』(C) 2010 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
------------
ザ・シネマとは
王道のハリウッド大作から、未ソフト化/ソフト廃盤の激レア作やミニシアター系作品、懐かしのTV吹き替え版まで、洋画ファンの「見たい!」に応える洋画専門チャンネルです。スカパー!、J:COM、ケーブルTV、ひかりTV、au ひかり 等でご視聴いただけます。
【公式WEBサイト】 https://www.thecinema.jp/
【公式Twitter】 https://twitter.com/thecinema_ch
------------
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
|
|
|
