PR TIMES プレスリリース

本ページではPR TIMESのプレスリリースをそのまま掲載しています

災害現場を“体験”する時代へ!防災訓練VR体験会を5月22日に開催

2025年05月14日
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
田中電気株式会社
〜法人・団体様向けに、VR技術で新しい防災訓練の形を提案〜


防災訓練VR 体験会開催


田中電気株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中良一)は、2025年5月22日(木)に「防災訓練VR 体験会」を開催いたします。

本体験会では、防災訓練や防災イベントをご検討中の法人・団体様を対象に、「防災訓練VR」の魅力と実用性をご紹介・ご体験いただけます。
ゴーグルを使用することで、広いスペースや天候に左右されず、どこでも災害を体験できる製品です。

防災訓練VRとは

VR(仮想現実)を活用し、普段は体験が困難な災害現場(火災・地震・土砂災害・浸水)を仮想空間で再現。ゴーグルを使用することで、広いスペースや天候に左右されず、どこでも実施可能な新しい防災訓練です。
例:起震車では広い平地や晴天が必要ですが、VRなら小スペースかつ全天候で利用可能。


防災訓練VRの特徴

■特徴1 「専門家監修のリアルな災害映像」
通常の訓練では体験ができない、黒煙や窓ガラスの飛散・家具の転倒などを専門家監修でリアルに再現。通常訓練では難しいシナリオも体験できます。
■特徴2 「どこでも設置可能、準備も簡単」
必要なのは電源と机だけ。屋内・屋外(テント下)どちらでも設置可能で、初めての方でも安心して操作できます。
■特徴3 「集客及びマンネリ化防止!」
VRならではの臨場感と新鮮さが、これまで防災訓練に参加しづらかった若年層の関心を引き、参加率向上に貢献します。


防災訓練VR体験動画