PR TIMES プレスリリース

本ページではPR TIMESのプレスリリースをそのまま掲載しています

ロックバンドBUCK-TICK、デビュー35周年を追った2部作のドキュメント映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』I 2月21日(金)、II 2月28日(金)公開!

2025年02月19日
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
株式会社スピード
約3000時間に及ぶ撮影素材を空間コンピューティングデバイスAppleVisionProを使って制作したドキュメンタリー映画が2月21日(金)に全国公開。監督は岩木勇一郎/(株)スピード代表取締役。




 ロックバンドBUCK-TICK、デビュー35周年の活動を追ったドキュメンタリー映画『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World -』が、2025年2月21日(金)に全国公開。映画は2部作となっており、『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World - I』は2月21日(金)、『劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World - II』は2月28日(金)より全国41館の劇場で公開される。2021年末の日本武道館公演から撮影を始めた本作は、デビュー35周年の活動を軸にした2年に完全密着し、約3000時間にも及ぶ撮影素材から映像を編集、レコーディングや打合せ、ライブ、ツアー、メンバーのインタビューなど様々なシーンを盛り込んでいる。監督はデビュー25周年時の映画「劇場版BUCK-TICK バクチク現象」の他、「劇場版DIR EN GREY -UROBOROS-」、「劇場版SA サンキューコムレイズ」、「映画 人間椅子 バンド生活三十年」なども監督する岩木勇一郎。ナレーションやテロップフォローなどを使わず、その場の空気を感じられる、ありのままの姿を映し出す映画制作を得意としており、今回も小型の業務用デジタルビデオカメラ、CANON XF605をメインとして、複数のカメラを設置、その場の状況を様々な視点で記録することに務めた。

Apple Vision Proを着用した岩木勇一郎監督
 岩木勇一郎監督が代表を務めるクリエイティブカンパニー(株)スピードでは今回の映画の他、ミュージックビデオ「凍える」、オリジナルアニメーション「猫企画」やVR、櫻井敦司プロデュース瀬戸焼招き猫「来未招猫」まで幅広い技法を使い、BUCK-TICKとコンテンツ制作に関わっているが、今回の制作には空間コンピューティングデバイス、Apple Vision Proが活用されている。Apple Vision Pro、Mac Book Pro、AirPods Pro2、Final Cut Proの組み合わせは、現場の状況やメンバーの細かな仕草などを劇場サイズのスクリーンと音響で確認することが出来、より繊細な編集を実現した。約3年の歳月をかけ、2部作合計約5時間の映像作品が完成、2025年2月21日(金)にいよいよ全国公開される。
Apple Vision Proを用いた制作手法については、Mac Fan(2025年3月号)掲載の岩木勇一郎監督インタビューでも確認することが出来る。



Mac Fan 2025年3月号:https://macfan.book.mynavi.jp/magazine/37799/
■「劇場版BUCK-TICK バクチク現象 - New World - I」Teaser