PR TIMES プレスリリース

本ページではPR TIMESのプレスリリースをそのまま掲載しています

今冬、横浜に大型XRエンタテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY」開館 9月27日(金)よりクラウドファンディングを開始

2024年09月24日
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
IMMERSIVE JOURNEY
〜第一弾は日本初公開、古代エジプトを舞台にしたクフ王とピラミッドの物語。日本語訳監修は吉村作治先生。広大な空間を自由自在に探検できるイマーシブ(没入感)体験!〜

ストーリーを軸とした新しいXR体験を提供するクリエイティブカンパニーの株式会社CinemaLeap(本社:東京都品川区、代表取締役:大橋哲也、以下:当社)は、2024年12月に、横浜駅直結ビルに常設の大型XR(クロスリアリティー)※1エンタテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY」(イマーシブジャーニー)を開館することを発表します。また、「IMMERSIVE JOURNEY」の開館にあたり、9月27日(金)よりCAMPFIREにてクラウドファンディングを開始します。
※1:XRとは、「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」の総称を指します。



総務省の発表によれば日本におけるXRコンテンツの利用状況は約7%※2であり、XRコンテンツの普及が進んでいません。
当社ではその理由が、良質なXR作品に触れられる機会の少なさや体験するハードルの高さといった構造的な課題にあると分析しています。今回「IMMERSIVE JOURNEY」では、ヴェネチア国際映画祭等にノミネートされるXR映画作品を製作し、日本初のXR映画祭も主催する当社が、日本初公開作品をはじめとする良質な作品を次々に公開できる体制を構築しました。
さらに、約1,000平方メートル にわたる施設で、常時最大75名の体験を可能にしたことで、効率的な運営を実現し、来場者の体験ハードルを大きく下げました。
当社は、「みんなで」「行きたいときに」「次々と新しい作品を」楽しめる、次世代の大型XRエンタテインメント施設を開館します。
※2:令和5年版 情報通信白書より
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r05/pdf/00zentai.pdf

開館第一弾作品として、古代エジプトのクフ王とピラミッドにまつわるVRエンタテインメント「Horizon of Khufu」(ホライゾンオブクフ)を提供します。VRエンタテインメントの第一人者であるフランスのExcurio(エクスキュリオ)によって製作された同作品は、これまで10以上の都市で100万を超える人々を動員し、今回が日本初公開となります。2025年にはさらなる海外人気コンテンツをラインナップ予定です。

当社は、映画が映画館という仕組みで普及したように、大型XRエンタテインメント施設である「IMMERSIVE JOURNEY」の開館により、その場に行けば、誰でも簡単に、質の高いXR作品を次々に体験できるようにすることで、日本でXRエンタテインメントを新たな文化として定着させることを目指します。

■クラウドファンディング概要


■VRエンタテインメント「Horizon of Khufu」作品概要