PR TIMES プレスリリース

本ページではPR TIMESのプレスリリースをそのまま掲載しています

障害の有無に関わらず楽しめる“リラックスパフォーマンス”によるバレエ公演が、神奈川・埼玉で開催!

2024年01月22日
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
公益財団法人スターダンサーズ・バレエ団
スターダンサーズ・バレエ団によるリラックスパフォーマンス公演が、2024年2月3日(土)神奈川県横浜市、2月12日(月祝)埼玉県さいたま市で開催。

公益財団法人スターダンサーズ・バレエ団(東京・港区)では、2024年2月3日(土)に神奈川県民ホール(横浜市)、2月12日(月祝)に埼玉会館(さいたま市)において、リラックスパフォーマンスによるバレエ公演を開催いたします。

リラックスパフォーマンスって?


リラックスパフォーマンス(言語:Relaxed Performance)は、劇場空間での鑑賞に不安がある方のためにアレンジされた公演形態です。照明や音量レベルを調整して障害のある方にとっての感覚的な刺激をできるだけ排除する他、「上演中でも客席から出ることができる」「多少の話し声やざわつきを許容する雰囲気を醸成する」等、通常のバレエ公演の鑑賞マナーを緩和し、自閉症やADHDの症状などにより公演鑑賞機会が限られている方々や、バレエ鑑賞が初めての小さなお子様連れのご家族も、構えずにリラックスして鑑賞をお楽しみいただくことを趣旨としています。




リラックスパフォーマンスの特徴

劇場での舞台鑑賞には、暗黙の了解として様々なマナーが存在します。上演中に席を立ってはいけない。おしゃべりをしてはいけない。自閉症やADHD等の症状のある人々やそのご家族にとっては、これらのマナーが大きな障壁となり、結果劇場での芸術鑑賞から足が遠のいてしまっている現実があります。
リラックスパフォーマンスでは、そうしたマナーや劇場の慣習を少し緩和し、みんなが一緒にバレエを楽しめるようさまざまな工夫をしています。

例えば・・・
- 上演中でも、休憩が必要になったときには客席の外に出ることができます
- 外に出やすい席をご希望の方のための優先席エリアを用意します
- 客席の照明を完全に暗くしません
- 突然大きな音がでる場面は、音のボリュームに配慮します
- 公演前には、どなたでも楽しめるように解説があります
- 完全な静寂ではなくでも、皆で鑑賞を楽しめる環境づくりに努めます
公演前に、プログラムとご家族・介助者のためのガイドを特設サイトに公開します


上演前にはわかりやすい解説付き

会場ロビーには休憩エリアを用意。