PR TIMES プレスリリース
本ページではPR TIMESのプレスリリースをそのまま掲載しています
松竹ベンチャーズ主催【アクセラレータープログラム説明会】【オンライン壁打ち】参加募集スタート
松竹ベンチャーズ株式会社
【Shochiku Accelerator2023「 Entertainment Festival」】
7月4日より、松竹グループのCVC・松竹ベンチャーズ株式会社の第2期アクセラレータープログラム
Shochiku Accelerator2023「Entertainment Festival」をオープンいたしました。
「この世界をもっと面白くしたい」事業共創パートナーを募集いたします。

本プログラム開催にあたりまして、事業連携・共創案に関する個別相談が可能な説明会を実施いたします。
募集領域やスケジュールなどの詳細のご説明に加えて、松竹ベンチャーズのプログラム担当者や松竹の事業部門担当者と個別にお話しする機会を設けておりますので、どのような共創を目指していくか事業連携の具体案について貴社のサービスに合わせてご相談頂けます。
是非お気軽にご参加頂ければ幸いです。
また、説明会へのご参加が難しい方に向けて、松竹ベンチャーズ担当者とのオンライン壁打ちも実施いたします。こちらも是非ご利用ください。


****************************************************************
★アクセラレータープログラム開催概要
「Entertainment Festival」をコンセプトに、
新規事業の創出を目指すアクセラレータープログラムです。
この世界をもっと面白くしたい、若き起業家の皆さんを求めています。
■採択対象
プロダクト・サービスローンチ済み、またはプログラム期間中に完了見込みであること
■スケジュール
・募集期間:7/4〜8/14
・選考期間:8/15~9月中旬
・中間審査:11月下旬
・実証実験:12月上旬〜3月末
■注目領域と共創テーマ例
・IPコンテンツの創造と展開
例)・映画や演劇の種となる新しいキャラクター・コンテンツの開発と運用
・クリエイターエコノミーの構築と活用
・グローバル(インバウンド・アウトバウンド)へのコンテンツ展開
・新規顧客に向けたグッズ展開や販売チャネルの提案
・映画・演劇制作の知見を活かしたWebtoon制作
・AI等の技術を活用したデジタル共創
例)・時間や場所を問わない新たな鑑賞体験の創出
・映画館・劇場を活用したサービス提案
・ビッグデータやAIを活用したデジタルマーケティング
・AI画像生成技術を活用した映像の開発
・バーチャルプロダクション等を用いた新しいコンテンツ制作手法の開発
・不動産テックと街づくり
例)・保有不動産の管理運営におけるDX推進(業務負荷軽減)とコストダウン
・物件の安全管理(防災・防犯)における遠隔監視等のシステム構築
・テナント誘致における新しい手法(マッチング仲介やVR内覧など)
・街の発展に繋がるテクノロジーや新規サービス
・スペースの有効活用等による広告事業(テクノロジー活用)
・新領域でのエンタメ挑戦
例)・歌舞伎座などランドマークを軸とした観光サービス
・コンテンツを活用したゲーム事業
・エンタテインメントを使って楽しく健康管理を行うヘルスケア事業
・伝統文化を教養として発信する教育事業
・飲食に体験型エンタテインメントを付与した新しいイベント企画
・サステナビリティ共創
例)・伝統文化等ライブラリーの保存と利活用
・日本文化を支える人材の継承と育成
・全国事業拠点における地域社会の活性化
・街づくりにおいて地域の価値を高めるSDGsの新たな取り組み
■アクセラレータープログラム2023プログラム詳細
https://www.shochiku-ventures.co.jp/accelerator2023/
※応募締め切り:2023年8月14日(月)23:59
■松竹ベンチャーズ公式ホームページ
https://www.shochiku-ventures.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
【Shochiku Accelerator2023「 Entertainment Festival」】
7月4日より、松竹グループのCVC・松竹ベンチャーズ株式会社の第2期アクセラレータープログラム
Shochiku Accelerator2023「Entertainment Festival」をオープンいたしました。
「この世界をもっと面白くしたい」事業共創パートナーを募集いたします。

本プログラム開催にあたりまして、事業連携・共創案に関する個別相談が可能な説明会を実施いたします。
募集領域やスケジュールなどの詳細のご説明に加えて、松竹ベンチャーズのプログラム担当者や松竹の事業部門担当者と個別にお話しする機会を設けておりますので、どのような共創を目指していくか事業連携の具体案について貴社のサービスに合わせてご相談頂けます。
是非お気軽にご参加頂ければ幸いです。
また、説明会へのご参加が難しい方に向けて、松竹ベンチャーズ担当者とのオンライン壁打ちも実施いたします。こちらも是非ご利用ください。


****************************************************************
★アクセラレータープログラム開催概要
「Entertainment Festival」をコンセプトに、
新規事業の創出を目指すアクセラレータープログラムです。
この世界をもっと面白くしたい、若き起業家の皆さんを求めています。
■採択対象
プロダクト・サービスローンチ済み、またはプログラム期間中に完了見込みであること
■スケジュール
・募集期間:7/4〜8/14
・選考期間:8/15~9月中旬
・中間審査:11月下旬
・実証実験:12月上旬〜3月末
■注目領域と共創テーマ例
・IPコンテンツの創造と展開
例)・映画や演劇の種となる新しいキャラクター・コンテンツの開発と運用
・クリエイターエコノミーの構築と活用
・グローバル(インバウンド・アウトバウンド)へのコンテンツ展開
・新規顧客に向けたグッズ展開や販売チャネルの提案
・映画・演劇制作の知見を活かしたWebtoon制作
・AI等の技術を活用したデジタル共創
例)・時間や場所を問わない新たな鑑賞体験の創出
・映画館・劇場を活用したサービス提案
・ビッグデータやAIを活用したデジタルマーケティング
・AI画像生成技術を活用した映像の開発
・バーチャルプロダクション等を用いた新しいコンテンツ制作手法の開発
・不動産テックと街づくり
例)・保有不動産の管理運営におけるDX推進(業務負荷軽減)とコストダウン
・物件の安全管理(防災・防犯)における遠隔監視等のシステム構築
・テナント誘致における新しい手法(マッチング仲介やVR内覧など)
・街の発展に繋がるテクノロジーや新規サービス
・スペースの有効活用等による広告事業(テクノロジー活用)
・新領域でのエンタメ挑戦
例)・歌舞伎座などランドマークを軸とした観光サービス
・コンテンツを活用したゲーム事業
・エンタテインメントを使って楽しく健康管理を行うヘルスケア事業
・伝統文化を教養として発信する教育事業
・飲食に体験型エンタテインメントを付与した新しいイベント企画
・サステナビリティ共創
例)・伝統文化等ライブラリーの保存と利活用
・日本文化を支える人材の継承と育成
・全国事業拠点における地域社会の活性化
・街づくりにおいて地域の価値を高めるSDGsの新たな取り組み
■アクセラレータープログラム2023プログラム詳細
https://www.shochiku-ventures.co.jp/accelerator2023/
※応募締め切り:2023年8月14日(月)23:59
■松竹ベンチャーズ公式ホームページ
https://www.shochiku-ventures.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
|
|