PR TIMES プレスリリース

本ページではPR TIMESのプレスリリースをそのまま掲載しています

無形文化財を「カタチ」あるものに

2023年06月30日
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
株式会社とっぺん
民俗芸能をデジタルアーカイブ化

株式会社とっぺん(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:天賀 光広 URL:https://www.toppen.jp/)は、大分県無形民俗文化財に指定されている民俗芸能「辻間楽」の楽打の動きをデジタルアーカイブ化する取組を日出町と実施致しました。



辻間楽とは


「辻間楽」は集団によって奉納する「楽打(がくうち)※1」の民俗芸能で、毎年、旧暦9月9日(10月10日前後)から始まる八津島神社(日出町豊岡)の境内で行う大祭などで奉納しており、大分県無形民俗文化財に指定されています。しかし現在は関係者の少子高齢化が進み、後世へ伝統や誇りを伝える継承者が不足しているため存続の危機に直面しております。
※ 「楽」とは太鼓のことで、「楽打」とは太鼓踊りの事を指します。



動きのデジタルアーカイブ


株式会社とっぺんは辻間楽を後世へ伝える取組として日出町の委任を受け、関係者が実演した太鼓を叩きながら舞う「楽打」の動きを「佐賀大学 芸術地域デザイン学部 中村研究室」と連携しモーションキャプチャで記録。これまで人伝えで継承されてきた無形文化財の伝承情報を、動きをデジタルアーカイブ化することで、文化財の史料データとしての価値だけでなく、辻間楽の舞いを任意の角度から視聴できる継承ツールとしての活用も可能となります。



今後の展望について (株式会社とっぺん 常務取締役:村上 浩明)


今回アーカイブしたデータを使って、より分かりやすく伝えられるもの、若い人たちでも楽しみながら学べるようなもの、さらに一歩進んでこれまで興味がなかった層にも訴求できるような仕掛けを今後日出町様と一緒に考えていけたらよいと思っております。具体的には、まずはより多くの人たちに知ってもらう、興味を持ってもらうための映像コンテンツが考えられます。そしてもう一つはVR/AR/MRといった技術を使ってゲーム感覚で楽しみながら学べるコンテンツなどへの展開も考えられます。まずは存続の危機にある貴重な民俗芸能を今回の事業でしっかりと記録保存できました。今後はこの貴重なデータを使って、民俗芸能「辻間楽」をより多くの人に知ってもらう仕掛け、そして民俗芸能「辻間楽」をしっかりと後世に繋いでいくような仕掛けを是非作っていきたいと思っています。



とっぺん について


株式会社とっぺんは貴重な文化財をデジタルデータで残す技術とともに、その価値を多くのひとへ届けるためのコンテンツ制作や展示企画などの事業を展開しており、すべての工程をワンストップで行います。近年はXRにも力を入れ、価値を体感できるコンテンツとして提供しております。

* 記事の内容は発表時のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ