PR TIMES プレスリリース

本ページではPR TIMESのプレスリリースをそのまま掲載しています

幻の映画「明日は日本晴れ」をテレビ初放送!「発掘映画『明日は日本晴れ』放送記念〜生誕120年 清水宏監督特集〜」3月、4月特集放送!CS衛星劇場

2023年02月08日
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
松竹ブロードキャスティング株式会社
CS衛星劇場では、「発掘映画『明日は日本晴れ』放送記念〜生誕120年 清水宏監督特集〜」と題して、生誕120年を迎える清水宏監督の作品を3月、4月に特集放送します。

CS放送局「衛星劇場」では、「発掘映画『明日は日本晴れ』放送記念〜生誕120年 清水宏監督特集〜」と題して、生誕120年を迎える清水宏監督の作品を3月、4月に特集放送します。 3月は幻の作品「明日は日本晴れ」をテレビ初放送する他、2008年に映画化された「山のあなた〜徳市の恋〜」のオリジナル作品「按摩と女」、オール・ロケで撮影した「有りがたうさん」、ユーモア溢れる人間ドラマ「小原庄助さん」、尾崎一雄の青春時代を描く「もぐら横丁」が登場。ぜひご覧ください!


「明日は日本晴れ」(C)1948 松竹株式会社
明日は日本晴れ
[放送日]3月3日(金)午前8:30〜他 ※テレビ初放送

1948年
[監督]清水宏
[脚本]関澤新一
[出演]水島道太郎、三谷幸子、國友和歌子、日守新一、御庄正一、荒木忍、明美京子

町と温泉町をつなぐバスの中の物語で、オールロケーション映画。初公開以降、公式上映の記録もなく、幻の作品とされていたが、2022年国立フィルムアーカイブの協力のもとお披露目され、その貴重性のみならず作品のクオリティの高さから特集上映が満席を記録した。
 「按摩と女」(C)1938 松竹株式会社


按摩と女
[放送日]3月1日(水)午後7:30〜他

1938年
[監督・脚本]清水宏
[出演]高峰三枝子、徳大寺伸、日守新一、爆弾小僧、佐分利信、坂本武、春日英子、京谷智恵子

清水宏が監督と脚本を担当した軽快なタッチのコメディ。按摩・徳市が働く温泉街に、謎の女がやって来る。徳市は、その女に恋心を抱くようになるが…。「山のあなた〜徳市の恋〜」(草g剛主演)のオリジナル作品。
「有りがたうさん」(C)1936 松竹株式会社
有りがたうさん
[放送日]3月2日(木)午前11:30〜他

1936年
[監督]清水宏
[原作]川端康成
[脚色]清水宏
[出演]上原謙、桑野通子、築地まゆみ、二葉かほる、山田長正、仲英之助、堺一三

オール・ロケで撮影した清水宏監督の意欲作。乗合バスの中の人間模様を描いたロードムービー。伊豆の村落を抜けて峠路を走る定期乗合バス。人々が道端に避ける度に感謝のひと言をかける運転手は“ありがとうさん”と呼ばれていた。
「小原庄助さん」(C)国際放映
小原庄助さん
[放送日]3月24日(金)午前8:30〜他

1949年
[監督・脚本]清水宏
[脚本]岸松雄
[出演]大河内傳次郎、風見章子、坪井哲、飯田蝶子、川辺安一、田中春男、清川荘司、宮川玲子

“小原庄助さん”こと杉本左平太は村一番の大金持ち。生来の人の善さから、事あるごとに財産を村人たちに分け与えたため、破産寸前だった…。民謡にヒントを得て制作された人間ドラマ。
「もぐら横丁」(C)国際放映
もぐら横丁
[放送日]3月25日(土)深夜2:45〜他

1953年
[監督・脚本]清水宏
[原作]尾崎一雄
[脚本]吉村公三郎
[出演]佐野周二、島崎雪子、日守新一、和田孝、片桐余四郎、千秋実、杉寛、田中春男

貧しさにめげず、愛妻の内助の功を得て、芥川賞を受賞されるまでの尾崎一雄の青春時代を明るくユーモラスに描く珠玉作。原作は尾崎一雄の私小説。当時の現役作家が芥川賞受賞祝賀会シーンに特別出演している。


4月も注目作が登場


・蜂の巣の子供たち
・何故彼女等はそうなったのか
・その後の蜂の巣の子供たち


★「発掘映画『明日は日本晴れ』放送記念〜生誕120年 清水宏監督特集〜」詳細はこちら
https://www.eigeki.com/search?cnt_type=1&q=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%AE%8F&o=1

★CS衛星劇場ご視聴はこちらから
https://www.eigeki.com/page/howto

★ご視聴に関するお問い合わせはこちら
衛星劇場カスタマーセンター:
0570-001-444
※受付時間10:00〜20:00(年中無休)
IP電話のお客様は 03-6741-7535

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ